くらし・住まい
- 申請・証明
- 窓口での本人確認について
- 各種証明等の手数料
- 住民票の写しの交付申請
- 委任状
- 戸籍等の郵送請求
- 印鑑登録証明書の請求
- 休日窓口について
- 住民基本台帳の閲覧
- マイナンバーカードの交付
- 公的個人認証サービス
- 転入届
- 転出届
- 転居届
- 婚姻届
- 出生届
- 死亡届
- 火葬許可及び葬祭施設利用許可
- 原動機付自転車のナンバープレートの交付
- 原動機付自転車・小型特殊自動車の名義変更・廃車は届出を
- 所得・課税証明書の申請方法
- 固定資産税に関する証明書の申請
- 納税証明書の申請方法
- 郵送による所得証明書等の申請
- 地籍図の写し交付申請について
- 地方税法第422条の3による通知書について
- 住民基本台帳カードの交付等終了のお知らせ
- 時間外の戸籍の届出について
- H30.3.5より、国民年金手続きでマイナンバーの提示が必要になります。
- マイナンバーカード出張申請コーナーを各所へ開設します!
- 自宅でマイナンバーカード申請スタート
- 公金受取口座登録制度
- マイナポータルを活用しよう
- 環境
- 井戸水を飲み水として使っている皆さんへ
- ペットに関する手続きについて
- 野焼きは禁止されています!!
- 遊佐町環境基本計画改定版
- ゆざまちエコアクションプラン
- 環境マネジメントシステムLAS-E
- 八ツ面川の水環境整備事業
- 遊佐町の放射線の状況について
- 臂曲地内採石の協定を締結(平成22年度)
- 山形県のPM2.5対策について
- 岩石採取等に係る環境保全に関する協定等の締結について(平成25年度)
- 公害紛争処理制度について
- 2016.11.17 農産物等の放射性物質検査について
- 「遊佐町エネルギー基本計画」を策定しました。
- 油の流出に注意!
- 飲用井戸等の安全確保について
- 遊佐町の健全な水循環を保全するための条例について
- 遊佐町における「山形県水資源保全条例」の適用について
- 臂曲岩石採取事業監理委員会
- 遊佐町猫不妊去勢手術費用の補助について
- 死亡している野鳥を見つけたら
- 令和元年度LAS-E共通実施項目の外部監査を実施しました
- 動物の死がい処理について
- 令和元年度LAS-E独自目標の達成状況について
- 令和4年度やまがた未来くるエネルギー補助金(再生可能エネルギー等設備導入補助金)について
- 令和4年度第1回遊佐町環境審議会の会議録について
- 「永続地帯」2021年度版報告書について
- 特定外来生物「オオキンケイギク」について
- 令和4年度やまがた健康住宅・再エネ設備パッケージ補助金について
- 分骨許可の申請手続きについて
- (12月19日)遊佐町沖洋上風力発電事業に係る法定協議会の開催について
- 遊佐町沖洋上風力発電事業に寄せられた公開質問状と町の回答について
- 冬季の省エネルギー・節電の取り組みについて(お願い)
- リサイクルステーションをご利用ください
- 住宅・土地・建築
- 道路・法定外公共物に関する申請書類
- 遊佐町内の大規模盛土造成地の調査結果について
- 景観法に基づく届出について
- 遊佐町の健全な水循環を保全するための条例について
- 遊佐町における「山形県水資源保全条例」の適用について
- 平成28年度 遊佐町の住宅支援制度のご案内
- 一定面積以上の土地取引は届出が必要です
- ブロック塀の安全点検のお願い
- 建築確認申請手続きについて
- 西遊佐地区の地区計画について
- 「遊佐町空き家等対策計画」を策定しました
- 空き家を活用した事業展開のための改修工事・設備費用を補助します
- 空き家を賃貸住宅として活用するためのリフォーム費用を補助します
- 令和4年度 遊佐町定住住宅新築支援金事業≪※受付を終了しました※≫
- 令和4年度 遊佐町定住住宅取得支援金事業≪※受付を終了しました※≫
- 令和4年度 遊佐町定住賃貸住宅新築支援金事業※受付を終了しました※
- 令和4年度 遊佐町住宅リフォーム資金利子補給制度
- 令和4年度 遊佐町持家住宅リフォーム支援金事業≪※受付を終了しました※≫
- 令和4年度やまがた未来くるエネルギー補助金(再生可能エネルギー等設備導入補助金)について
- 遊佐町建築物耐震改修促進計画
- 令和4年度やまがた健康住宅・再エネ設備パッケージ補助金について