日本一小さいハッチョウトンボ観察会のご案内
遊佐町指定天然記念物
日本一小さいハッチョウトンボ観察会のご案内
ハッチョウトンボは、江戸時代末期に「矢田鉄砲場八丁目」(名古屋市付近とされる)で発見され、この名がついたと言われます。南方型で日本産トンボ類最小の、生態的にも貴重なトンボです。以前は白井新田一帯に生息していたと言われますが、戦後の開拓や基盤整備、農薬の影響等で、今ではごく一部に見られるだけとなってしまいました。ここは、戦中石油の試掘をした所で、その後湿地状となっていました。戦後久しく絶滅したと思われていましたが、昭和48年、遊佐小学校の教諭らの植物の調査の際、再発見されました。
山形県内に広く生息しますが、遊佐町内では生息地が極めて少なく、昭和56年に町で天然記念物に指定、観察用の木道などを整備し、保護に努めています。
また平成元年には、環境庁(現環境省)から「ふるさといきものの里100選」に選定されています。
雄(赤) 雌(茶褐色)
貴重な生息地を保全するために、地権者のご理解を得て、保全地に柵を設置し、通常は立ち入りを制限しています。「ハッチョウトンボ保護の会」の協力により、毎年7月の土日祝日の午後1時から4時には観察会を開催しておりますので(雨天中止)、是非この愛らしいトンボをご覧ください。また、本保護地では、ハッチョウトンボの他、イトトンボや、シオカラトンボなど10種類以上のトンボが羽化していますので、併せてお楽しみください。
なお、学校行事や、子供会行事などで、上記期間以外に観察したい場合は、教育委員会にお問い合わせください。