• お気に入り

ページ番号:563

更新日:

令和4年4月より不妊治療が保険適用になり、これまでの遊佐町特定不妊治療費助成事業は令和3年度から令和4年度に治療をまたぐ方を除き助成を終了します。そこで町では、令和4年4月から山形県不妊治療(生殖補助医療)費助成制度の対象となる不妊治療を受けた方を対象に、心理的・経済的な負担の軽減を図るとともに、不妊治療と社会生活を両立できるまちを目指し、妊活応援金を給付します。

対象となる方

次の1~3すべてを満たす方

  1. 治療期間及び申請時において遊佐町に住所を有する方
  2. 山形県不妊治療(生殖補助医療)費助成事業の助成決定を受けた方
  3. 県の助成以外に他の地方公共団体からの助成を受けていない方

給付額

1回の治療につき3万円(1年度につき3回まで)

申請方法

山形県不妊治療(生殖補助医療)費助成事業の決定通知日の翌々月末日まで、必要書類を添え、遊佐町健康福祉課健康支援係(遊佐町防災センター)に申請してください。

必要書類

  1. 遊佐町妊活応援金給付申請書(PDF形式)
  2. 山形県不妊治療(生殖補助医療)費助成事業の決定通知書の写し(県発行のもの)
  3. 医療機関発行の領収書及び医療費明細書の写し(県へ提出したもの)
    ※領収書を提出できない場合、医療機関記載の治療証明書及び医療費明細書の写し

参考(外部サイト)

山形県不妊治療費助成制度(外部リンク)