新生児聴覚検査費用助成について
生まれつき耳の聞こえにくさのある赤ちゃんは、1,000人に1人~2人程度といわれています。新生児聴覚検査を実施することで、聞こえにくさを早期に発見し、適切な支援、治療を受けることができます。そのことにより、赤ちゃんのことばやコミュニケーションの発達を促すことができます。助成の対象になる方
助成額
検査の内容
検査費用助成の方法
償還払いによる検査費用の助成
申請期限
新生児聴覚検査費用の助成について
助成の対象になる方
1.検査を受ける日時点で、遊佐町に住民票がある方から生まれたお子さん
2.検査を受ける日時点で、遊佐町に住民票があるお子さん
※生後一か月未満に受けた検査が助成対象になりますが、低出生体重児等により医師の指示で生後1か月以降に検査を受けた場合は、健康支援係までお問合せください。
助成額
お子さん1人あたり3,500円を上限とし、助成上限額を超えた検査費用は、自己負担となります。
検査の内容
自動ABR(自動聴性脳幹反応検査)またはOAE(耳音響放射検査)
※検査の方法は、検査を実施する機関により異なります。
検査費用助成の方法
庄内地区の産科医療機関で実施する場合 ・日本海総合病院 ・いちごレディースクリニック ・鶴岡市立荘内病院 ・三井病院 | 「新生児聴覚検査受検票」を産科医療機関に提出してください。 ※妊婦健康診査受診票につづられています |
上記以外の産科医療機関で実施する場合 | 一旦全額自己負担していただいたのちに、助成金の申請ができます。 |
償還払いによる検査費用の助成
庄内地区の産科医療機関以外で検査を全額自己負担して受けた方や、事情により受検票を使用せずに検査を全額自己負担して受けた方については、検査実施後に、遊佐町に申請をしていただくことで、費用の一部助成を実施いたします。(上限3,500円)
※保険診療の対象となる聴覚検査を受けた場合は助成の対象外となります。
※受検票を使用した後の精密検査や治療等は自己負担となります。
申請期限
検査を受けた日から6か月以内
申請方法
次の「提出いただく書類」をそろえて、遊佐町防災センターまでお越しください。
提出いただく書類
・遊佐町新生児聴覚検査費用助成申請書 健康支援係(こども家庭センター)窓口にも設置してあります
・新生児聴覚検査費用の領収書の写し
・母子健康手帳「検査の記録」のページ(新生児聴覚検査の結果が記録されているページ)の写し
・母子健康手帳「出生届出済証明」のページの写し
・振込先口座情報がわかるもの(通帳など)の写し