• お気に入り

ページ番号:3434

更新日:

季節性インフルエンザ予防接種の費用を助成します

予防接種は発症・重症化予防に一定の効果があります。この機会にご検討ください。

季節性インフルエンザワクチン予防接種概要
項目 内容
接種期間 令和7年10月1日(水)~令和7年12月29日(月)
  • 予防接種を希望される方は、お早目に接種をされることをおすすめします
  • 上記期間外でも接種は可能ですが、助成の対象にはなりません
対象者

①65歳以上の方

町助成額
季節性インフルエンザ(定期) 1,700円

※インフルエンザ、コロナワクチンは同時接種が可能です。
※60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器の障害により、身障手帳1級に相当する方も対象となります。

②子ども(生後6か月~高校3年生):町助成額

対象年齢 6か月~12歳 13歳以上
季節性インフルエンザ(任意) 注射 1,700円×2回 1,700円×1回
経鼻 3,400円×1回 1,700円×1回

③妊婦の方

町助成額
季節性インフルエンザ(任意) 1,700円
自己負担額 各医療機関の定める接種料金から助成額を差し引いた額
接種費用負担の軽減 生活保護世帯の方は自己負担はありません
※事前に接種費用免除のための申請手続きが必要です。遊佐町健康福祉課健康支援係(防災センター1階)でお手続きください。
接種できる医療機関

接種医療機関(子ども)一覧はこちらです。
※高齢者の方の接種医療機関は後日掲載いたします。
※予防接種は原則予約制です。詳しくは、かかりつけの医療機関にお問い合わせください。(医療機関によっては入院または通院する方のみに限られる場合があります)

持ち物

健康保険証(個人番号カードなど)、接種料金(自己負担分)
子どものインフルエンザ予防接種対象の方は、母子健康手帳、子育て支援医療証をお持ちください。
妊婦の方は、母子健康手帳をお持ちください。

その他

予診票は医療機関の窓口にあります。