• お気に入り

ページ番号:3141

更新日:

遊佐町内に唯一存在する県立遊佐高校では、令和元年度より山形県外からの入学生の受け入れを行っており、令和7年度は現在1年生6名、2年生6名、3年生5名の総勢17名が「遊佐町自然体験型留学生」として、親元を離れて遊佐町での高校生活を送っています。
令和7年度(令和8年度入学)においても引き続き、全国各地から自然体験型留学生の募集を行う予定としております。自然体験型留学制度の内容や、募集についてお知らせします。

自然体験型留学支援制度とは

山形県外から遊佐高校に入学する生徒に対し、遊佐町が受け入れを実施し、町が寮などの管理運営を行っています。自然体験型留学生は、遊佐町が用意した寮で共同生活を営み高校生活を送っていただきます。

支援内容

  1. 寮費として毎月25,000円以内(食費、光熱水費を含む)をお支払いいただきますが、家賃はありません。
  2. 医療費は高校3年生まで町が全額負担します
  3. 高校授業料(月額9,900円)は保護者の所得により減免又は半額免除します
  4. 帰省時の交通費を助成(1回あたり上限50,000円)します。

自然体験型留学支援制度の詳細は、こちらからご確認ください。(PDF形式) [657KB]

体験プログラム

毎年夏と秋にそれぞれ、遊佐町現地訪問(体験プログラム)を実施予定です。
遊佐高校への入学を考えている方は、ぜひ体験プログラムに参加し、遊佐町・遊佐高校を体験してください。

※申し込みは、「きちゃいなよ、遊佐高」(外部リンク)HPまたは地域みらい留学の遊佐高校(外部リンク)ページからお申込みください

体験プログラム実施要項

自然体験型留学生の募集について(令和7年度募集 令和8年度入学者)

自然体験型留学生として、遊佐高校に入学するためには、遊佐町が実施する自然体験型留学生選抜試験に合格したうえで、遊佐高校の推薦入試又は一般入試を受験して合格する必要があります。

町の選抜試験の日程、募集についてはこちらのページよりご確認ください。

各種問い合わせ先

遊佐高校の入学試験・学校生活に関すること

  • 〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町遊佐字堅田21-2
  • 山形県立遊佐高等学校(TEL:0234-72-3422)

体験プログラムに関すること・自然体験型留学生の暮らしに関すること

遊佐高校自然体験型留学制度
「来ちゃいなよ。ゆざこう」HP(外部リンク)

自然体験型留学生に対する生活支援に関すること

  • 〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町遊佐字舞鶴202
  • 遊佐高等学校魅力化に係る地域連携協議会 事務局(遊佐町役場企画課企画係内)
  • TEL:0234-72-4523
  • FAX:0234-72-3315
  • E-mail:kikaku@town.yuza.lg.jp