• お気に入り

ページ番号:86

更新日:

タンクからの油の流出事故に注意!!

暖房器具を使用する季節になると、一般家庭のホームタンクや事業所のタンクから、灯油などの油類の流出により、河川などを汚染する事故が多発します。その原因の多くは、作業中の不注意によるものが大半を占めています。

環境への影響、火災の恐れはもちろんですが、流出した油の回収には多くの人手が必要であり、オイルフェンスや吸着マット等の費用がかかり、その費用は油を流した当事者が負担する事になります。油の流出を防ぐため、一人ひとりが次のことに注意しましょう。

1.その場を離れない、目を離さない

タンクから灯油を小分けするときは、絶対にその場を離れない。バルブの閉め忘れにも注意しましょう。

灯油タンクから目を離してしまい、灯油があふれてしまった時のイラスト

2.屋根からの落雪や除雪等に注意する

屋根を背にしてタンクを設置している場合などは、屋根からの落雪によりタンクが転倒・油流出の危険があります。

屋根からの落雪により灯油タンクが転倒してしまった時のイラスト

3.定期点検を怠らない

タンクや配管に亀裂・損傷がないか、定期的に点検しましょう。

定期点検を怠ってしまった際の灯油タンクのイラスト

4.破損防止のため配管場所に目印をつける

積雪で配管の場所が分からなくならないよう、タンクの周りの除雪をこまめに行い、除雪作業中に配管を破損しないように注意しましょう。

※万が一油が流出してしまった場合は、119へ通報してください。

お問い合わせ

  • 消防署遊佐分署 TEL:72-4100
  • 遊佐町役場総務課 危機管理係 TEL:72-5895
  • 遊佐町役場総務課 地域生活課環境係 TEL:72-5881