平成19年度に発刊された遊佐町史(上巻)から15年ぶりに遊佐町史(下巻)が発刊され、通史として完成しました。
近代黎明の明治初期から現在の令和に至るまでの町の歴史について、政治・行政・戦争・災害・教育・文化・産業など多方面から叙述されています。
これまでの町の歩みと私たちの暮らしの変遷を身近に感じとることができる内容になっていますので、是非多くの皆様からお手にとっていただきたい1冊となっています。
※遊佐町史上巻、町史関係資料等の販売についてはこちらからご覧ください。
発刊年月日
令和5年3月31日
仕様
- A5版 表紙布クロス張り背金文字
- 上製本ケース付
- 巻頭カラー16ページ本文952ページ 索引付
販売価格
5,000円(税込み)
目次
第一編 明治前期 近代遊佐のあけぼの
- 第一章 維新変革と第一次酒田県
- 第二章 第二次酒田県と民衆
- 第三章 地租改正事業の展開
- 第四章 統一山形県と三島県政
- 第五章 明治初期の殖産興業政策
- 第六章 文明開化と民衆生活
第二編 明治中・後期の遊佐
- 第一章 町村制の施行と遊佐郷村々の成立
- 第二章 産業、交通、通信の発展
- 第三章 災害と復興
- 第四章 日清・日露戦争と遊佐
- 第五章 教育・文化・スポーツの発展
第三編 大正・昭和前期の遊佐
- 第一章 大正・昭和前期の町村政
- 第二章 産業・通信・運輸の発展
- 第三章 太平洋戦争への道
- 第四章 教育・文化・スポーツの動向
第四編 現在の遊佐 町村合併から現在へ
- 第一章 町村合併・新町発足
- 第二章 行政の充実
- 第三章 産業経済の発達
- 第四章 教育の発展
- 第五章 文化の振興
- 終章 課題と展望
執筆者(五十音順 敬称略)
- 阿部秀雄
- 阿部友香
- 小野寺雅昭
- 佐藤源市
- 渋谷隆士
- 菅原善子 他
購入方法
遊佐町教育委員会教育課文化係(遊佐町防災センター2階)、遊佐町立図書館、町内書店でお買い求めいただけます。
郵送希望の場合
郵送希望図書名、冊数、送り先(住所・氏名・電話番号)を明記し、本の代金に送料(※)を現金書留にて遊佐町教育委員会文化係宛お送り願います。
※ 1冊あたりの送料として、600円(レターパックプラス)を同封して下さい。
一度に「2冊以上の購入をご希望の場合」は、宅配便による着払いとなりますので、「本の代金のみ」ご送付下さい。
※購入後の返品はお受けできませんのご了承ください。
申し込み・お問い合わせ先
- 〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町遊佐字舞鶴202
- 遊佐町教育委員会教育課文化係
- TEL:0234-72-5892(直)
- FAX:0234-72-3313
- E-mail:bunka@town.yuza.lg.jp