• お気に入り

ページ番号:408

更新日:

重粒子線がん治療の費用の一部を助成します

山形大学医学部東日本重粒子センターにおいて、重粒子線がん治療が始まりました。この治療は、最先端の高精度医療として多額の費用がかかり、公的医療保険の適用も一部に限られていることから、より多くの町民の皆さんが治療を受けられるよう治療費の助成を行います。
※重粒子線がん治療を検討される方は、まずは主治医にご相談ください。

対象となる方

助成の対象となるのは、次の項目すべてに該当する方となります。

  • 山形大学医学部東日本重粒子センターで重粒子線がん治療を受けた町民
  • がん治療の照射治療開始日の1年以上前から遊佐町に住所を有する方
  • 遊佐町の町税等に滞納がない方
  • 世帯の課税総所得が600万円以下の方

対象となる治療

山形大学医学部東日本重粒子センターで受けた重粒子線がん治療のうち、公的医療保険が適用とならない先進医療によるがん治療

助成の内容

照射治療費から先進医療特約保険等の給付金を差し引いた額を対象とし、62万8千円を限度として助成します。

申請方法

下記の必要書類等をお持ちになり、遊佐町防災センター1階 健康福祉課 健康支援係へお越しください。

  1. 遊佐町重粒子線がん治療患者支援事業費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)(Word形式)
  2. 重粒子線治療予定を記載した書類(予約票の写し等)
  3. 助成対象経費の支払いを証する書類(診療料金領収書の写し等)
  4. 先進医療特約保険等の給付を受けた場合は給付額がわかる書類
  5. 誓約書兼個人情報の取得に関する同意書(様式第2号)(Word形式)
  6. 助成対象者と住民基本台帳上同一世帯に属する者の前年(1月1日から5月31日までの間に申請したものについては前々年)の住所が本庁以外の場合には、その住所地の市町村が発行する所得証明書
  7. 申請者が加入する医療保険証又は運転免許証の写し
  8. 助成対象者名義の通帳
  9. 代理申請の場合は、「遊佐町重粒子線がん治療患者支援事業費補助金交付申請書兼請求書に係る委任状」(様式第3号)(Word形式)と代理人の本人確認書類

重粒子線がん治療患者支援事業費補助金交付申請書兼請求書及び委任状は、健康支援係にも備え付けてあります。