• お気に入り

ページ番号:277

更新日:

防災備蓄品購入支援事業補助金について

災害時の自助を強化するため、個人(世帯)の防災備蓄品の購入に対して補助金を交付します。事業の詳細については、下記をご参照ください。

防災備蓄品購入支援事業概要説明チラシ(PDF形式) [632KB]

遊佐町防災備蓄品購入支援事業補助金交付要綱(PDF形式) [109KB]


※防災備蓄品の購入は、補助金交付申請後、町から補助金交付決定を通知しますので、交付決定日以降に購入してください。

防災備蓄品購入支援事業概要

交付対象・条件

  • 申請者は町の住民基本台帳に登録されている世帯の世帯主に限る。
  • 世帯主及びその同一世帯に属する者全員が税等(国民健康保険税を含む)の滞納がないこと。
  • 暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
  • 交付申請年度の3月末日までに必要書類を添えて実績報告書を提出することができること。

購入補助対象物品

防災ヘルメット、備蓄食料(保存年限 3 年以上のものに限る)、懐中電灯、防災ラジオ、非常用トイレ、非常用発電機、ポータブル電源等、個人の防災備蓄品(衣類を除く)

補助金額

  • 防災備蓄品の購入に要した経費(20,000円以上、上限60,000円)の2分の1とし補助金の上限金額は30,000円(千円未満の端数は切り捨て)
  • 補助金の申請は、1会計年度につき1世帯1回までとします。

補助金交付申請

防災備蓄品購入支援事業補助金交付申請書(別紙様式第1号)に必要書類(見積書・カタログ等)を添付して提出してください。
※防災備蓄品の購入は、補助金交付申請後、町から補助金交付決定を通知しますので、交付決定日以降に購入してください。

変更承認申請

防災備蓄品の購入に要した経費に20%を超える増減が生じたときは、防災備蓄品購入支援事業補助金変更承認申請書(別紙様式第3号)に必要書類(見積書・カタログ等)を添付して提出してください。

実績報告・補助金の支払い

  • 防災備蓄品の購入が完了したときは防災備蓄品購入支援事業補助金実績報告書(別紙様式第5号)に必要書類(領収書等)を添付して提出してください。
  • 補助金の支払先は、申請者(世帯主)本人名義の銀行口座に限ります。

様式