遊具等の利用について
- 引っ掛かったり絡まったりする危険がありますので、カバンやひも付きの衣服などは身に着けないようにしましょう。
- 足にあった靴を履き、靴ひもはしっかり結びましょう。
- お互いに気を配り仲良く遊びましょう。
- 年齢に適した遊具で遊び、利用者自身が安全管理に努めて利用しましょう。
- 幼児(小学校入学前)が利用するときは、保護者が同伴しましょう。
- 遊具は定員数を守って利用しましょう。
- 遊んでいる遊具の周囲には気をつけましょう。
- 公園内の遊具等の金属部分などが、夏の強い陽射しにより高温になっている場合がありますので、やけどに注意してください。
- 熱中症に注意して帽子をかぶり、こまめに水分補給をしましょう。
- 壊れている遊具、修理中の遊具では遊ばないでください。万が一、壊れている遊具を発見した場合は、下記まで連絡をお願いします。
公園利用のマナーについて
- ペットのフンは飼い主が始末し、公園を汚さないようにしましょう。
- ペットの放し飼いは他の利用者に迷惑となるのでやめましょう。
- ゴミは各自持ち帰りましょう。
- 人の迷惑になるような場所でのボール遊びはやめましょう。
お願い
- トイレに備え付けのトイレットペーパーの持ち出しはやめましょう。
- ゴルフの練習は、他の利用者にとって危険ですので禁止しています。
- 遊具の破損など公園について気づいたことがありましたら、下記まで連絡をお願いします。
- 公園の全部または一部を独占して利用する催しを開く場合は、あらかじめ申請書を提出してください。
皆様のご理解、ご協力をお願いします。