届出
結婚される場合は下記のものを持参の上、町民課町民係へ届け出てください。
- 婚姻届書
- 届出人の顔写真付きの身分証明(マイナンバーカード、運転免許証など)
- マイナンバーカード(氏が変わる方)
※遊佐町が本籍地でない方は戸籍謄本を1通持参の上、届け出てください。
詳しくはこちらをご覧ください
遊佐町ご当地婚姻届
「遊佐町ご当地婚姻届」が完成しました!
希望する方に役場受付窓口で配布していますので、ぜひご利用ください。
ダウンロードして、A3用紙に印刷したもので届け出ることもできます。
※別ウィンドウでPDFファイルが開きます。
※「遊佐町ご当地婚姻届」の呼称は、(株)リクルートホールディングス様からの許可をいただき使用しております。
閉庁日(土、日、祝祭日等)の届出
閉庁日(土、日、祝祭日等)には役場の警備員室で受け付けます。(8:30~17:00)
その場合は、町民課町民係又は最寄りの市区町村窓口で事前にご相談ください。
また、広報への掲載についてお申し出ください。
注意事項
- 届け出には18歳以上の証人が2人必要です。
- 当事者が未成年の場合には、両親の同意書が必要です。
- 婚姻により、住所の変更をされる場合は、町民課町民係で別途手続きが必要です。
住所変更は、閉庁後や閉庁日には手続きできません。 - 届出者の方の本人確認をさせてもらいますので本人確認書類を持参してください。
- 提出された届書はお見せしたり、お返ししたりすることはできませんので、必要があれば事前にコピーをお取りください。(役場庁舎内にコピー機はありませんのでご注意ください)