• お気に入り

ページ番号:1383

更新日:

無戸籍とは

戸籍とは、人が、いつ誰の子として生まれて、いつ誰と結婚し、いつ亡くなったかなどの親族的身分関係を登録し、その人が日本人であることを証明する唯一のものです。
子が生まれた場合、出生の届出をすることにより、その子の戸籍がつくられます。しかし、何らかの事情で出生届がされない場合、その子の戸籍がつくられず無戸籍の状態となります。無戸籍の方は、母や父が誰であるかといった親族的身分関係や日本人であることを証明することができなくなるほか、各種行政上のサービスを十分に受けられないなど、社会生活上の不利益を被るおそれがあります。
無戸籍でお困りの方はご相談ください。また、無戸籍でお困りの方をご存じの方もご相談ください。ご相談内容は厳守します。ご事情を伺った上で、最善の方法をご案内します。

相談窓口

山形地方法務局酒田支局

  • 電話:0234-25-2221
  • 受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日を除く)

遊佐町役場町民課町民係

  • 電話:0234-72-5885
  • ※受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日を除く)

関連リンク

法務省ホームページ「無戸籍でお困りの方へ」(外部リンク)