• お気に入り

ページ番号:1755

更新日:

ゆざのみとは?

遊佐町の地域おこし協力隊が広報ゆざの別冊として発行している冊子です。
タイトルは、漢字にすると「遊佐の実」。果実の中に種があるように、遊佐のおいしさが詰まった「ゆざのみ」を読んだあと、みなさんの中に遊佐の食への興味の芽がでるように、との思いが込められています。
広誌面につきましては添付ファイルをダウンロードください。

ゆざのみ BUCK NUMBER

第8号(平成28年2月1日発行)特集「川の鮭」

ゆざのみ8号鮭表紙
ゆざのみ第8号(PDF形式)

  • 目次(全10ページ)
  • P2~5 ヨオ=魚(ウオ)と呼ばれるサカナ
  • P8 ゆざのみジオパークコラム その1
  • P9 協力隊ってなにしてるの?(隊員活動紹介)
  • P10 かんたん!おいしい!鮭レシピ

第7号(平成27年4月1日発行) 特集「学校給食」

ゆざのみ7号給食 表紙
ゆざのみ第7号(PDF形式)

  • 目次(全10ページ)
  • P2~5 遊佐の学校給食
  • P6~7 町の情報発信に関する町民意識調査 結果報告
  • P8~9 協力隊ってなにしてるの?(隊員活動紹介)
  • P10 みんな大好き!バイキング給食 他

第6号(平成27年2月15日発行) 特集「遊佐の日本酒」

ゆざのみ6号 日本酒
ゆざのみ第6号(PDF形式)

  • 目次(全8ページ)
  • P2~5 遊佐の日本酒
  • P6~7 協力隊ってなにしてるの?(隊員活動紹介)
  • P8 酒粕レシピ 他

第5号(平成26年10月1日発行) 特集「遊佐パプリカ物語」

ゆざのみ5号パプリカ表紙
ゆざのみ第5号(PDF形式)

  • 目次(全8ページ)
  • P2~5 遊佐パプリカ物語
  • P6~7 協力隊ってなにしてるの?(隊員活動紹介)
  • P8 パプリカレシピ

第4号(平成26年8月1日発行) 特集「遊佐カレー」

ゆざのみ4号表紙 遊佐カレー
ゆざのみ第4号(PDF形式)

  • 目次(全12ページ)
  • P2~5 遊佐カレー開発の歴史
  • P6~7 遊佐カレー店舗紹介
  • P8~11 図解 地域おこし協力隊(隊員紹介)
  • P12 おうちで遊佐カレー レシピ紹介

第3号(平成26年3月1日発行) 特集「在来作物を探して」

ゆざのみ3号表紙
ゆざのみ第3号(PDF形式)

  • 目次(全8ページ)
  • P2 在来作物とは
  • P3~4 善吉菜
  • P5~6 トゲなし栗
  • P7 遊佐作物に見る、遊佐の新たな魅力
  • P8 こんにちは!地域おこし協力隊です(地域おこし協力隊活動報告)

第2号(平成25年1月1日発行) 特集「遊佐の赤笹軍鶏」

ゆざのみ第2号表紙
ゆざのみ第2号(PDF形式)

  • 目次(全8ページ)
  • 2P~3P 遊佐の赤笹軍鶏
  • 4P~5P 安心・安全な地鶏を育てたい
  • 6P~7P 遊佐発祥 やまがた地鶏を食べる
  • 8P こんにちは!地域おこし協力隊です(地域おこし協力隊活動報告)

創刊号(平成24年3月15日発行) 特集「餅」

ゆざのみ創刊号
ゆざのみ創刊号(PDF形式)

  • 目次(全8ページ)
  • 2P~3P ゆざのみとは? 食材あれやこれや「餅」
  • 4P~5P 高橋石雄さんに聞く「餅がつくる無駄のない生活」
  • 6P~7P 目指せ!お餅ソムリエ
  • 8P いつもと違った遊佐レシピ

お問い合わせ・企画課企画係