コンテンツに飛ぶ | ナビゲーションに飛ぶ

グローバルナビゲーション
パンくず・パーソナルツール(ログイン者のみ)
現在位置: ホーム くらし・住まい エネルギー 第3次遊佐町環境基本計画について

第3次遊佐町環境基本計画について

遊佐町環境基本計画とは

「環境基本計画」とは、良好な環境の保全および創造に関する施策を推進するための計画です。遊佐町では、平成 11(1999)年に環境基本計画を策定し、地域の抱える環境問題を整理するとともに、「こわさない、ふやさない、こうしたい」を計画のテーマとして掲げ、環境施策を10テーマに分類して実施してきました(第1次計画)。
その後、東日本大震災とそれに伴う原発事故の発生や、地球温暖化影響の顕在化、少子高齢化と人口減少など、環境政策や社会情勢に大きな変化があったことから、平成 25(2013)年に環境基本計画の改定を行いました(第2次計画)。この改定計画は、平成 24(2012)年度から令和3(2021)年度を計画期間とし、環境施策のテーマを5つの基本目標として整理しました。さらに5つの重点プロジェクトを設定して優先的に対応していく課題を明らかにしました。
そして今般、第2次計画の計画期間が満了したこと、また環境政策を取り巻く情勢が国 内外で大きく変化したことを受け、計画を改定し「第3次遊佐町環境基本計画」を策定しま した。

第3次遊佐町環境基本計画(概要)
download

第3次遊佐町環境基本計画(全体)
download


計画の基本理念

 「人と自然の共生 持続的な発展が可能な遊佐町の構築」


5つの環境施策の分野

分野① 持続可能な地域づくりを牽引する人材育成

 持続可能な地域づくりを行うためには、身の回りの生活環境から自然環境、地球環境のことを考え、その保全・改善のための行動を主体的に取れる住民を育てる必要があります。遊佐町には豊かな自然環境があり、それを活かした保全活動や体験学習を体験してもらうことで、遊佐町の自然環境への愛着を育てるとともに、SDGsへの関心を高めていきます。

分野② 自然共生社会

豊かな自然環境に恵まれている遊佐町は、美しい森林や、湧水の存在により、水路から豊かな里海にいたるまで、様々な生物の生息域になっていると共に、私達の生活を支える基盤となっています。地域の持続的な発展のためには、こうした自然環境を保全していくことが欠かせません。

分野③ 脱炭素社会

現在、「2050年カーボンニュートラル」に向けて、国内外の政策が大きく変化しています。 温室効果ガスの排出量は国全体のエネルギー消費量やエネルギーミックスの変化に大きく影響されますが、本町としても再生可能エネルギーの活用と省エネルギーの推進に最大限取り組むことで、脱炭素社会の構築に地域から貢献していきます。 

分野④ 循環型社会

私たちは日々大量の資源を消費し、そして多くのごみを排出しています。環境への負荷を抑制するために、資源の消費量を抑制し、ごみとして捨てられるものの量を減らす「リデュース(Reduce)」、まだ使えるものを有効活用する「リユース(Reuse)」、ごみを再資源化し、新しい製品に生まれ変わらせる「リサイクル(Recycle)」の3R活動を推進していく必要があります。

分野⑤ 生活環境の充実

豊かな自然環境を基盤として、将来にわたってすべての町民が安心して快適な生活を続けられることが、持続可能な地域の必須要件です。

 

この記事に対するお問い合わせ

担当課:地域生活課
担当:管理衛生係
TEL/FAX:0234-72-5883 / 0234-72-3318
 

山形県遊佐町役場

〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町遊佐字舞鶴202番地 電話:0234-72-3311(代表) FAX:0234-72-3310
Copyright©Yuza Town All Rights Reserved.