各集落公民館の改修等に関する事業を支援します
詳しくは「補助金交付要綱」 [82KB]をご覧ください
対象となる事業と助成する額
- 集落公民館の新築工事又は取得…事業費の1/2以内、上限150万円
- 集落公民館(付帯施設)の増築、改築、改修、修繕工事…事業費の1/2以内、上限50万円(ただし総事業費が100万円を超える場合は、超えた金額の30/100を加算し、上限80万円)
- 集落公民館の下水道接続工事…事業費の1/2以内、上限50万円
- 集落公民館のバリアフリー化…事業費の1/2、上限50万円
※バリアフリー化の例:手すり取付、段差解消、トイレの洋式化など
申込期間
令和7年4月16日(水)から令和8年2月28日(金)
留意事項
- 年度内に事業を完了する必要があります。
- 既に着手された工事等は助成対象外です。
- 事業費が10万円以上の事業が対象です。
- 申請が予算額に達した場合、受付を途中で打ち切ることがあります。
申請手続き
~申請書のダウンロードは下記からどうぞ~
交付申請書【Word】 [24KB]【PDF】
※記載例はこちら
※上記申請書のほか、以下を添付してください
- 団体の規約又はそれに類するもの
- 総会資料及び収支決算書、その他団体の活動状況の分かる書類
- 実施個所が分かる位置図
- 現況写真(カラープリント)
- 見積書写し
助成金交付までの流れ
交付申請→交付決定→事業実施→実績報告→完了検査→補助金交付
※実績報告提出から補助金交付まで1か月程度時間がかかります。
事業完了後の手続き
事業完了から30日以内または3月31日までのいずれか早い期日までに所定の報告書等を提出する必要があります。
・実績報告書様式【Word】 [25KB]【PDF】 [173KB]
※上記報告書のほか、以下の書類を添付して下さい
- 完成写真(カラープリント)又は事業の成果物が分かるもの
- 請負契約書の写し
- 事業に要した経費が分かる領収書又は請求書の写し
- 振込口座の写し
事業内容の変更や事業の取下げについて
交付決定後、事業費の増減や事業内容を変更する場合、又はやむを得ず事業を中止する場合は所定の申請書等を提出する必要があります。
事業計画変更(取下げ)承認申請書【Word】 [23KB]【PDF】 [63KB]