• お気に入り

ページ番号:95

更新日:

令和4年12月18日に開催されました「鳥海山湧水フォーラムin遊佐」の記録集が完成しました。

フォーラム当日の岩石採取に関する裁判の判決内容の解説や、平成25年制定の「遊佐町の健全な水循環を保全するための条例」についての講演と、パネルディスカッションの内容を記録しております。

町は、これからも健全な水循環の保全に関する施策を推進して参ります。ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

記録集は町内公共施設等に設置しております。冊子が欲しい方は企画課企画係までお声かけください。
また、PDFファイルもご覧いただけます。

鳥海山湧水フォーラム in 遊佐 記録集表紙

鳥海山湧水フォーラム in 遊佐(鳥海山麓湧水のこれまでとこれから)記録(PDF形式)

鳥海山湧水フォーラム in 遊佐 概要

日時

令和4年12月18日(日)9:30~12:00

場所

遊佐町生涯学習センター ホール

内容

1.裁判の経緯および判決内容の解説

遊佐町顧問弁護士 仲野 純一 氏

2.町条例の先端性と重要性および今後の課題

東海大学 准教授 内藤 悟 氏

3.予防原則を遊佐町の地下水に適用できた理由と今後に向けて

総合地球環境学研究所 名誉教授 中野 孝教 氏

4.パネルディスカッション

テーマ

鳥海山麓湧水のこれまでとこれから

コーディネーター

岐阜協立大学 教授 森 誠一 氏

パネリスト
  • 東海大学 准教授 内藤 悟 氏
  • 総合地球環境学研究所 名誉教授 中野 孝教 氏
  • 遊佐町長 時田 博機