• お気に入り

ページ番号:770

更新日:

みなさんどうぞよろしくお願いします!遊佐町地域おこし協力隊です!

令和6.9協力隊

遊佐町では、平成23年2月から「地域おこし協力隊」事業に取り組んでおります。これまで29名の隊員を委嘱し、21名が卒業、令和6年9月1日現在、8名の隊員が活動中です。
遊佐町地域おこし協力隊の活動の様子はホームページ「来ちゃいなよ。ゆざまち」(外部リンク)をご覧ください。

地域おこし協力隊とは?

高齢化や人口の減少に対応するため、都市地域の人材を積極的に誘致し、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民ニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とする取り組みです。これは、総務省の特別交付税措置の対象事業となっており、全国的に平成21年度から行われている事業です。

遊佐町地域おこし協力隊隊員設置要綱(PDF形式)

隊員紹介

  • 渡辺 真央(わたなべ まお)令和4年6月着任 DX推進業務
  • 吉田 実(よしだ みのり)令和5年3月着任 遊佐高校学生生活支援業務
    「吉田」は土の下に口
  • 竹内 万葉詩(たけうち まよか)令和5年4月着任 遊佐高校学生生活支援業務
  • 渡辺 力(わたなべ りき)令和5年9月着任 鳥海山・飛島ジオパーク支援業務
  • 秦 秀平(はた しゅうへい)令和6年4月着任 DX推進業務
  • 下村 俊太郎(しもむら しゅんたろう)令和6年4月着任 遊佐高校魅力化プロジェクト業務
  • 早坂 豊美(はやさか とよみ)令和6年9月1日着任 情報発信・水循環啓発業務
  • 白井 駿平(しらい しゅんぺい)令和6年9月1日着任 情報発信・水循環啓発業務

※着任順 計8名 令和6年9月1日現在

ゆざのみ(遊佐町地域おこし協力隊制作・別冊広報ゆざ)

「ゆざのみ」とは、漢字にすると「遊佐の実」。果実の中に種があるように、遊佐のおいしさが詰まった「ゆざのみ」を読んだあと、みなさんの中に食への興味の芽がでるように、との想いが込められています。
協力隊が企画・取材・執筆・編集しています。
下記よりご覧ください。

関連リンク

遊佐町地域おこし協力隊事務局

  • 〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町遊佐字舞鶴202
  • 遊佐町役場 企画課 定住促進係内
  • TEL:0234-28-8257
  • FAX:0234-72-3315
  • E-mail:teiju@town.yuza.lg.jp