遊佐町福祉タクシー事業
事業概要
自動車運転免許証を所有しない高齢者及び移動することが困難と思われる障がいを有している方に対して、タクシー乗車時の助成を行っています。
対象者
- 満65歳以上の高齢者で運転免許証を所有しない方
- 移動することが困難と思われる障がいを有している方
※対象となる障がいについては、下表をご覧ください。
対象者区分 | 障がいの部位 | 等級 |
---|---|---|
身体障害者手帳 | 上肢障害 | 1級~3級 |
下肢・体幹障がい | 1級~5級 | |
視覚・内部障害(心臓・腎臓・肝臓または呼吸器) | 1級~6級 | |
その他 | 養護学校に通学するもの 療育手帳の所持者 精神障害保健福祉手帳の所持者など |
交付枚数
- 高齢者:42枚/年
- 障がい者:50枚/年
※年度内にすべて使い切った方は、1人1回に限ってさらに16枚の追加交付を受けることができます。
助成額
- 高齢者:普通車基本料金相当額(デマンドタクシー乗車時は500円分の助成券として利用可)
- 障がい者:普通車基本料金相当額に100分の90を掛けた額(100円未満は切り捨て)
※デマンドタクシー乗車時は350円分の助成券として利用可
利用条件1回の乗車につき4枚まで利用可能
※ただし、
- 乗車料金が助成券2枚分以上の金額の場合に2枚までの利用
- 乗車料金が助成券3枚分以上の金額の場合に3枚までの利用
- 乗車料金が助成券4枚分以上の金額の場合に4枚までの利用
になります。
申請方法
交付要件に該当する方は、申請書(様式第1号)を健康福祉課 福祉係まで提出してください。