懐かしい昭和の面影を感じてみませんか
遊佐町歴史民俗学習館では、明治から昭和にかけて使用されていた生活用具や農機具など、暮らしに密着したアイテム約4千点を収蔵・展示しています。平成5年まで使用されていた旧菅里中学校の一部を転用して開館されました。
収蔵品を活用し、昔の農家の生活の様子を再現した体験コーナーや、昔の駄菓子屋や寺子屋、遊佐の駅舎などを再現した部屋もあり、昔の生活の様子を楽しむことができます。
ガイド、体験学習のご案内
管理人による館内展示の案内(※無料)をご希望の場合は、1週間前までに教育委員会文化係(0234-72-5892)までご連絡ください。
それ以降のお申し出の場合は、解説ができない場合がございますのでご了承ください。
また、「豆払き」や「米粉ひき」「脱穀」などの体験学習も、事前の予約により可能です。(季節により体験できない時期がございます。)

駄菓子屋は実際の店舗の内部を移築したものです。

入口をくぐると、昔懐かしい装いのマネキンが出迎えてくれます。
団体(学校等)での見学について
事前に下記申込書をご提出ください。
住所
山形県飽海郡遊佐町菅里字菅野7-1
TEL
0234-72-5892(教育委員会文化係)
休館日
12月29日~1月3日
開館時間
9:00~16:00 ※土日のみ開館
平日見学希望の場合は1週間前まで要予約
入館料
無料
交通
JR吹浦駅から車で5分、JR酒田駅から車で30分
お問い合わせ
- 遊佐町教育委員会教育課文化係
- TEL:0234-72-5892
- E-MAIL:bunka@town.yuza.lg.jp