遊佐町総合運動公園「鳥海パノラマパーク」は、平成26年4月に一部設備、同年11月に芝生広場も含めた全面がフルオープンになりました。
施設内には広場のほか、遊具、釜場、多目的運動場、ウオーキング可能な園路が整備され、様々な用途に使用可能です。憩いの場、健康づくりの場、様々な行事の場として、ぜひご活用ください。
遊佐町総合運動公園「鳥海パノラマパーク」概要
場所
遊佐町増穂字大坪地内旧稲川小学校跡地
設備

鳥海パノラマパーク多目的運動広場(芝生)

鳥海パノラマパーク多目的運動場(人工芝舗装):フットサルコート・3on3コート各1面・シューティングボード

鳥海パノラマパーク釜場:8か所

鳥海パノラマパークわんばく山(ウレタン舗装)

鳥海パノラマパーク施設
- 催事広場:インターロッキング舗装
- 水屋:流し及び蛇口4か所 1棟
- 四阿(あずま屋):テーブル・イスあり 2棟
- 園路:幅2メートル 一周500メートル ウレタン舗装
- トイレ
- 複合遊具(3~12才用):1基 ※タイトル写真参照
- 駐車場:68台駐車可能
- 駐輪場:10台駐輪可能
用具貸出
レクリエーション用具として、グラウンドゴルフ用具の無料貸出を行っています。貸出をご希望の方は、隣接する稲川まちづくりセンターにて名簿に氏名等を記載して用具を受け取り、使用後は稲川まちづくりセンターに返却してください。
利用料
無料
利用対象
どなたでも利用できます。
利用可能期間
4~11月
※冬期間は除雪を行いません。また、トイレ・水場も水道管凍結による破損を防ぐため、ご利用できません。ご了承ください。
※照明も設置しておりますが、夜9時以降は消灯されます。
イベントでの公園使用について
イベント等で公園を占有する場合は、事前に申請が必要になります。遊佐町教育委員会社会教育係(遊佐町生涯学習センター内)に申請書を提出してください。
※申請書用紙は、遊佐町生涯学習センターにて受け取るか、下記よりダウンロードしてご使用ください。
※釜場は自由に使っていただいて結構ですが、使用後の炭やゴミは必ず持ち帰ってください。
禁止されている行為
- 芝生を傷つける道具(スプレーやスパイク)を使っての活動。
- 催事広場以外での火気使用。
- 催事広場も含めた花火の使用。
- 催事広場でのキャンプ。(ワンタッチテント等の簡易的で芝生を傷つけないものは設置可)
- 公園内(ウォーキングロード含む)への車輪のついた遊具(自転車、スケートボード、キックボード等)での乗り入れ。
- 園内(ウォーキングロード含む)への犬、猫等のペットの立ち入り。
- 駐車場も含めた公園内での喫煙。
- ゴミのポイ捨て。(公園内にはゴミ箱はありません)
- 公園内でのドローン・ラジコンヘリ等の操縦。
- その他、他の人へ迷惑をかける行為、管理上支障のある行為。
その他
※多目的運動広場(芝生)はグラウンドゴルフ場ではありませんが、利用者の利便性を考慮してグラウンドゴルフコースを設営している。コース設定は、公園東側から多目的運動場(フットサルコート)の東側金網の延長線までとする。(占有申請している場合を除く)
※隣接する田んぼにボール等が落ちた場合は、稲川まちづくりセンターに連絡してください。
園を楽しく利用するために、お互いに迷惑にならないように心がけましょう!
施設全体図はこちら
遊佐町総合運動公園「鳥海パノラマパーク」全体図(PDF形式)