令和7年度(令和6年分)の給与支払報告書の提出について
給与支払報告書とは、個人や法人を問わず給与の支払者(事業主)が、給与を支払った各個人ごとに1年間の支払金額、所得金額、その他各種控除などを記入して、市町村へ提出する書類です。
令和6年1月1日から12月31日までの間に給与を支払った方は(金額の多少にかかわらず)、従業員全員分の給与支払報告書を提出してください。また、退職者についても提出が必要です。
平成29年度の給与支払報告書より、マイナンバー(個人番号)および法人番号の記載欄が設けられています。
個人事業主の方が給与支払報告書を提出していただく際に、身元およびマイナンバーの確認をさせていただきます。
※年末調整の際は、各種控除額等の計算方法にご注意ください。
詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。(外部サイト)
提出書類
1.給与支払報告書(個人別明細書)
金額にかかわらず令和6年中に支払った方全員分を提出してください。市町村提出用1枚を提出してください。
※令和5年1月1日以降提出分からは1枚となりました。
2.総括表
総括表様式(PDF形式)
給与支払報告書(個人別明細書)の表紙につけるもので、給与の支払者の名前や住所、報告人員を記載するものです。
※印刷してご使用ください。
3.本人確認書類
給与支払者が個人事業主である場合のみ本人確認書類の提示または写しの添付が必要です。
本人確認書類の詳細についてはこちらをご覧ください。(PDF形式)
特別徴収対象者と普通徴収(退職者等)対象者を、仕切紙(特別徴収、普通徴収)で区分して提出してください。
光ディスク等やeLTAX(エルタックス)を利用しての提出もできます。
詳しくは、eLTAXホームページ(外部サイト)をご覧ください。
eLTAXをご利用の場合は、紙による総括表、及び給与支払報告書の提出は不要です。
※光ディスク等による給与支払報告書の提出される方はこちらをご覧ください。
提出期限
令和7年1月31日(金)
提出先
〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町遊佐字舞鶴202
遊佐町役場 町民課 課税係
※提出先は、令和7年1月1日現在、従業員が住民登録している市町村の住民税課税課です。
給与支払報告書提出後について
※既に提出した報告書の訂正分として再度提出する場合は、必ず総括表・給与支払報告書の左上余白部分にそれぞれ「訂正」と朱書きのうえ提出してください。
※給与支払報告書を提出した後に、従業員が退職・転勤・休職などの異動があった場合は、速やかに「給与所得者の異動届出書」を提出してください。また、現在課税されている市町村と、給与支払報告書を提出した市町村が異なる場合は、それぞれの市町村に「給与所得者の異動届出書」を提出してください。
※給与支払報告書の提出後に新規採用などにより、特別徴収対象者を追加する場合には、「特別徴収への切替依頼書」を提出してください。