• お気に入り

ページ番号:149

更新日:

対象となる証明、届出等

住民票関係

  • 住民票の写し
  • 除票の写し
  • 住民票記載事項証明書 など

戸籍関係

  • 全部事項証明(戸籍謄本)
  • 個人事項証明(戸籍抄本)
  • 改製原戸籍謄抄本
  • 除籍謄抄本
  • 戸籍の附票
  • 身分証明書
  • 受理証明書
  • 死亡証明書 など

届出関係

  • 住民異動届出(転入、転出、転居、世帯主変更 など)
  • 戸籍の届出(婚姻、離婚、養子縁組、養子離縁、認知 など)

税証明関係

  • 所得証明
  • 納税証明
  • 資産証明
  • 固定資産課税台帳の写し など

本人の確認方法

A 官公署が発行した顔写真付の免許証、資格証 など

  • マイナンバーカード
  • 自動車の運転免許証
  • 住民基本台帳カード
  • パスポート
  • 電気工事士免状
  • 無線従事者免許証
  • 宅地建物取引主任者証
  • 船員手帳
  • 身体障害者手帳
  • 療育手帳 など

B 官公署が発行した顔写真なしの免許証、許可証、資格証明書など

  • 健康保険証
  • 介護保険証
  • 各種医療証
  • 年金手帳
  • 各種年金証書 など

C 官公署発行以外のもの

  • 本人名義の預金通帳
  • 社員証
  • 学生証
  • 本人氏名の記載がある公共料金の通知書
  • 納付書
  • キャッシュカード
  • 診察券
  • クレジットカード など
  • A書類は1点
  • B、C書類は2点(B+B、B+C)※C+Cは不可

1.口頭確認

書類による確認のほか、窓口で質問する(同一世帯者、親族等の氏名、住所、生年月日)などの方法により本人確認を行う。

2.町職員確認

職員から本人確認してもらう方法