• お気に入り

ページ番号:1092

更新日:

面積・位置・海抜等

町の総面積

208.39 平方キロメートル

位置(役場)

  • 東経:139度54分
  • 北緯:39度00分

周囲

98.0 キロメートル

東西

16.6 キロメートル

南北

15.9 キロメートル

海岸線

16.6 キロメートル

海抜(役場)

12.88 メートル

位置

遊佐町は、山形県の最北端に位置し、西に庄内砂丘を隔て日本海に臨み、北は秀峰鳥海山を境に秋田県に接し、東は出羽丘陵に囲まれ、南は酒田市に接している。

地勢

平坦地は、約28%で、地形は山間・平野・砂丘地帯に大別され、鳥海山系の各河川が町内を貫流し、日本海に注ぐ、多様性に富む町である。

気象

日本海と鳥海山・出羽丘陵に囲まれているため、一般に多雨多湿の海洋性気候に支配され、冬季は、北西の季節風が強く、しばしば地吹雪にみまわれる強風寒冷地帯である。

気温・年間降水量(酒田)

酒田市における昭和57年から令和4年までの年次別気温(年間平均・最高・最低)と年間降水量の一覧
年次 年間平均気温(度) 年間最高気温(度) 年間最低気温(度) 年間降水量(ミリメートル)
昭和57年 12.2 16.1 8.3 1855.0
昭和58年 12.0 15.8 8.2 1844.0
昭和59年 11.5 15.3 7.8 1623.5
昭和60年 12.3 16.1 8.7 1706.0
昭和61年 11.7 15.4 8.1 1752.5
昭和62年 12.5 16.6 8.7 1759.0
昭和63年 11.8 15.6 8.4 1468.8
平成元年 13.1 16.8 9.6 1642.0
平成2年 13.7 17.5 10.0 2102.0
平成3年 12.8 16.5 9.4 1990.0
平成4年 12.7 16.4 9.1 1715.0
平成5年 12.1 15.7 8.7 2033.5
平成6年 13.2 17.1 9.6 1340.0
平成7年 12.6 16.2 9.1 2011.5
平成8年 12.0 15.8 8.6 1947.0
平成9年 12.8 16.6 9.3 2102.5
平成10年 13.2 17.0 9.8 2311.5
平成11年 12.3 17.3 9.5 2146.0
平成12年 13.1 16.9 9.6 1674.5
平成13年 12.6 16.5 9.0 1718.0
平成14年 13.0 16.9 9.5 2253.5
平成15年 12.8 16.6 9.3 2011.5
平成16年 13.6 17.6 9.9 2217.0
平成17年 12.7 16.3 9.3 2243.5
平成18年 12.7 16.5 9.2 1914.5
平成19年 13.3 17.2 9.7 1774.0
平成20年 13.1 17.1 9.5 1624.5
平成21年 12.9 16.9 9.4 1835.5
平成22年 13.3 17.1 9.9 1987.5
平成23年 12.7 16.6 9.2 2362.0
平成24年 12.9 16.6 9.7 1988.5
平成25年 12.9 16.7 9.4 2727.0
平成26年 12.8 16.7 9.3 1770.5
平成27年 13.5 17.4 9.8 1598.5
平成28年 13.5 17.3 9.9 1826.5
平成29年 12.7 16.5 9.2 2030.5
平成30年 13.2 17.2 9.6 2400.5
令和元年 13.8 17.8 10.0 1657.5
令和2年 13.8 17.5 10.4 2391.0
令和3年 13.7 17.7 10.1 2093.0
令和4年 13.6 17.5 9.9 2113.5