令和5年度 ゆざ学講座 ~海とともに生きた人々の祈り~ 遊佐町浜通りの漁業・海運に関わる歴史文化
町では、これまで山形県「未来に伝える山形の宝」事業を活用し、町内に伝わる船絵馬修復に取り組んできました。
今年度のゆざ学では、2名の講師による講座により、近世・近代の町の漁業・海運文化をひも解きながら、修復を通じて明らかになった遊佐町の船絵馬の様相にせまります。
講座①「近世・近代における遊佐町浜通りの漁業・海運について」遊佐町町史編集委員長 小野寺雅昭 氏
講座②「船絵馬の保存修復からわかったこと」東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター講師 元喜載(ウォンヒジェ) 氏
〇日時:11月27日(月)13:30~15:30
〇会場:遊佐町生涯学習センター 2階大会議室 遊佐町遊佐字鶴田52-2
〇会場:遊佐町生涯学習センター 2階大会議室 遊佐町遊佐字鶴田52-2
〇入場料:無料
〇定員:先着40名(要申込11/15〆切)
〇申込方法:「電話・FAX・メール」いずれかの方法で、遊佐町教育委員会文化係宛に参加者の「氏名・住所・電話番号」をご連絡ください。
〇主催:遊佐町教育委員会
〇申込・問合せ:遊佐町教育委員会教育課文化係電話:0234-72-5892FAX:0234-72-3313E-mail:bunka@town.yuza.lg.jp

講座リーフレットはこちらからダウンロードしてください。(PDF)