家庭ごみの分別区分について
正しい分別で、ごみを出しましょう。
こちらに掲載のないものについては、ごみ分別一覧表をご覧ください。
もやすごみ
出せるもの生ごみ、貝がら、紙くず、紙おむつ、発泡スチロール、プラスチック類、ビニール類、革類、ゴム類、衣類、せん定枝、板切れ、ペットの砂 等 | |
お願い・生ごみは、水を切ってください。・紙おむつは汚物を取り除いてから出しましょう。 ・食品トレイは、販売店へ返しましょう。 ・木片、枝類は、袋に入れないで、太さ3センチ以内、長さ1メートル以内を、直径30センチ以内にまとめてしばってください。 | |
収集日週2回または週3回※地域によって回数、収集日が異なります。 |
資源物
出せるもの空きびん、空き缶(スチール・アルミ)、スプレー缶、化粧品のびん、なべ、やかん、フライパン、菓子缶、その他金属類 等 | |
お願い・空きびんや空き缶の金属製のふた、王冠は必ずとって、もやすごみに出してください。・スプレー缶は完全にガスを抜いてください。 ・缶、びんの中身は必ず空にして(異物も混ぜずに)出してください。 | |
収集日月2回(第1、第3木曜日) |
ペットボトル
出せるもの商品ラベル又は容器の底にPET1マークの表示のある飲料・しょうゆのペットボトルのみ | |
お願い・ソースや調味料(焼肉のたれ等)、食用油類は入れないでください。(もやすごみです)・ラベルとふたは必ず取ってください。 ・中をすすいでください。 | |
収集日月1回(第4木曜日) |
埋立ごみ
出せるものせともの、ガラス食器、ガラス板、アイロン、カメラ、ポット、針、くぎ、包丁などの刃物類 等 | |
お願い・ガラスや割れ物、刃物などは直接袋に入れず、紙やビニールで包んでから袋に入れてください。(分かりやすくマジック等で「危険」「割れガラス」などと記入しましょう)・注射針等は、受け取った医院等に返してください。 | |
収集日月1回(第2木曜日) |
紙類資源物
出せるもの新聞紙(折込チラシ含む)、段ボール、紙パック、雑誌、雑紙 | |
お願い・種類ごと、大きさごとに分けて紐で束ねてください。・ファイルなどについている金属類、プラスチック類、布類は混ぜないでください。 詳しくは紙類資源の分別方法と出し方 のページをご覧ください | |
収集日週1回※地域によって収集日が異なります。 |
水銀ごみ
出せるもの乾電池(充電式でないもの)、ボタン電池、蛍光灯(LED式を除く、水銀を含むもの) | |
お願い・透明な任意の袋に、電池類・蛍光灯類に分けて出してください。・ボタン電池はセロハンテープ等で両極を絶縁してください。 ・割れたものは、袋を分けて出してください。 ・その他、水銀式の体温計や血圧計等といった、水銀 製品も役場窓口で回収しています。 | |
収集日1回/四半期(3の倍数月)(第2木曜日)※埋立ごみの日でもあるので注意 |