コンテンツに飛ぶ | ナビゲーションに飛ぶ

グローバルナビゲーション
パンくず・パーソナルツール(ログイン者のみ)
現在位置: ホーム くらし・住まい 申請・証明 H30.3.5より、国民年金手続きでマイナンバーの提示が必要になります。

H30.3.5より、国民年金手続きでマイナンバーの提示が必要になります。

年金手続きにおけるマイナンバーの届け出について

年金請求等で既にマイナンバーを提示していただいているものもありますが、平成30年3月5日を施行日とし、
法律上国民年金手続きの際は原則マイナンバー(個人番号)による届出となります。

※なお、マイナンバーを用意できない方については従来通り基礎年金番号による受付も可能です。

●本人確認に必要な書類/
その番号が正しいことの確認(番号確認)と、番号の持ち主が正しいことの確認(身元確認)を行います。
※マイナンバーはいずれも本人のもののみ必要となります。

本人が申請する場合
<確認項目及び必要書類>
※個人番号カードであれば、番号確認と身元確認の両方を1枚で行えます。

・番号確認(①または②) 
①通知カード
②個人番号が記載された住民票の写し 個人番号カード

・身元確認(①または②)
 ①顔写真付きの証明書 1つ
(運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、在留カード等)  
 ②顔写真付きでない証明書 2つ
(被保険者証、組合員証[健康保険証、後期高齢者医療証等]、年金手帳、年金証書、日本年金機構が交付した通知書(年金額改定通知書、年金振込通知書)、印鑑登録証明書、学生証、官公署等が発行した身分証明書・資格証明書等) 

本人の代理人が申請する場合
<確認項目及び必要書類>
・代理人の身元確認(①または②)
①顔写真付きの証明書 1つ
(個人番号カード、運転免許証、パスポートなど)
②顔写真付きでない証明書 2つ
(本人申請の場合と同様)

・本人の番号確認(①または②)
①本人の通知カードまたはその写し
②本人の個人番号が記載された住民票の写し

●マイナンバーの提示により本人確認が必要な手続き/
年金手続きにおける本人確認が必要な申請等について記載しておりますが、詳しくは手続き先の係にお問い合わせください。

年金納付

①国民年金被保険者資格取得届(1号該当)   
②国民年金被保険者資格喪失届(  〃  )
③国民年金被保険者種別変更届(3号・任意から1号への種別変更)
④国民年金付加保険料納付・辞退申出書
⑤国民年金付加保険料該当・非該当届
⑥国民年金保険料免除理由該当届
⑦国民年金保険料免除理由消滅届
⑧年金手帳再交付申請書
⑨国民年金保険料追納申込書

年金受給
①現況届
 年金機構で住民票コードが収録されていない方については今後も現況届が送付されます。現況届が届いたら速やかに窓口に届出ください。
②年金請求(国民年金・厚生年金保険老齢給付)
③国民年金 老齢基礎年金支給繰上げ請求書
 〃  (国民年金障害基礎年金)
 〃  (国民年金遺族基礎年金)
 〃  (国民年金寡婦年金)
④各制度共通受給権者死亡届・未支給年金請求書
 マイナンバーは死亡者のものを提示いただき、請求者のものは提示いただく必要はありません。
⑤国民年金死亡一時金請求書
⑥年金受給権者 住所変更届
⑦年金受給権者 氏名変更届
⑧年金受給選択申出書
⑨年金受給権者受取機関変更届

年金に関する相談・問い合わせ

1.遊佐町役場 町民課町民係
  日時 毎週月曜日~金曜日(祭日を除く) 午前 8 : 30 ~ 午後 5 : 15
  住所 遊佐町遊佐字舞鶴211
  電話 0234 - 72 - 5885 FAX 0234 - 72 - 3224
 
2.鶴岡年金事務所
  日時 毎週月曜日~金曜日(祭日を除く) 午前 8 : 30 ~ 午後 5 : 15
  住所 鶴岡市錦町21 - 12
  電話 0235 - 23 - 5040
 
3.街角の年金相談センター酒田
  日時 毎週月曜日~金曜日(祭日を除く) 午前 8 : 30 ~ 午後 5 : 15
  週末相談 第 2 土曜日 午前 9 : 30 ~ 午後 4 : 00
  住所 酒田市中町2 - 5 - 19 酒田本町ビル 1 階
  ※電話、FAXによる相談・問い合わせは「プライバシーの保護」の観点から行っていません。



 

この記事に対するお問い合わせ

担当課:町民課
担当:町民係
TEL/FAX:0234-72-5885 / 0234-72-3224
 

山形県遊佐町役場

〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町遊佐字舞鶴202番地 電話:0234-72-3311(代表) FAX:0234-72-3310
Copyright©Yuza Town All Rights Reserved.